雨とひつじ
大阪市北区の手作り石けん教室
ワークショップのご案内

7/2(日)続・雨とひつじと夏の石けん作り(会場:木金堂さん)のご案内(ありがとうございます。満席です。)

こんにちは。石けん作家として活動しております雨とひつじです。

あべのハルカス近鉄本店さんで開催のABENO ZAKKA TOWNでは
「雨とひつじと夏の石けん作り」と題してワークショップを開催いたしましたが
イベントの興奮冷めやらぬ中
「続・雨とひつじと夏の石けん作り」のご案内です。

多くの方にリクエストを頂戴しておりました
阿倍野区のクラフト&セレクト雑貨のお店 木金堂さんの
店舗でのワークショップの開催が決定いたしました。

募集開始と共に皆さまよりお申込をいただき、木金堂さんと共に
嬉しい悲鳴をあげております。ありがとうございます。
こちら、残席わずかとなりますがまだ受付可能ですので
ご都合のよろしい方はぜひ参加をご検討下さいね。

夏といえばビールの美味しい季節。
実は木金堂さんの店舗にはビールのショーケースがあるんですよ。
そんなビールも飲める雑貨屋さん、木金堂さんでぜひ紹介したいと思っていた
ビールと自家製チーズの石けんのワークショップを開催いたします。

「続・雨とひつじと夏の石けん作り」
ビールと自家製チーズの石けんWS

お日にち:2023年7月2日(日)
お時間 11:00〜(ありがとうございます。満席です。)
14:00〜(ありがとうございます。満席です。)
各回4名様までの少人数制で開催いたします。

ご希望の方は石けん作りの後に
冷え冷えのビールを木金堂さんでお楽しみいただけます。
※公共の交通機関でお越し下さい。

ご都合の合う方はぜひ、参加をご検討くださいね。
男性もぜひ。

参加費:基本料金 5500円(税込)〜

お好きな色を使って石けんのデザインをご希望の方は
追加料金550円(税込)で承ります。
今回のWSは原料費高騰のため、デザインはオプションでのご案内となります。

石けん型として使用する牛乳パック(500ml×2個)の
ご用意が難しい場合は使い捨ての石けんの型は220円(税込)でお譲りします。

出来るだけ荷物は身軽がいいな。という方に向けて
手ぶらセット(エプロン、ゴム手袋、メガネ、使い捨ての石けん型)の
ご用意もございます。550円(税込)

ご希望の方はお申込フォームよりお知らせ下さい。

会場:木金堂
大阪市阿倍野区丸山通1丁目6-15
阪堺電車 松虫駅より徒歩30秒

対象年齢:中学生以上
安全面への配慮から参加者様以外の方の付き添い、
見学はご遠慮いただいております。

お申込方法
こちらの専用フォームより受付しております。

お申込期限:7月1日(土)17:59まで

前回の木金堂さんでのWSは飛び入り参加OKでしたが
今回の素材は事前の準備がございますので予約制にて承ります。

木金堂さんで皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。

木金堂さんは松虫の実店舗の営業以外にも様々場所からお声がかかり
ワークショップの開催やセレクトした雑貨の販売をされています。

わたしが今一番気になるのがこちらの講座。
現役の美術の先生から教わる美術の世界。
連続講座だそうで、講義と実習どちらもとっても楽しそうです!
ご都合あう方はぜひぜひチェックして下さいね。
6月の講座はこちらの専用フォームよりお申込の受付をされています。

2023年6月より自宅レッスンのスタイルが変わります。
詳しくはレッスンのご案内
6月のレッスンのご案内をご確認願います。

6月の自宅レッスンは満席になりました。
リクエストにお応えすることが出来なかった皆さま、
また次の機会にお会い出来るのを楽しみにしております。

誠に恐れ入りますが本業がございますので深夜、早朝のご連絡は
ご遠慮いただけますと幸いです。

ABOUT ME
石けん作家 雨とひつじ(ito)
「熟成」という言葉に惹かれて手作り石けんの世界に魅了され、 2021年夏、大阪市北区で少人数制の手作り石けん教室をはじめました。 あべのハルカス近鉄本店さんの催事でワークショップ開催をはじめ、 阿倍野区の木金堂さんでの出張ワークショップも開催しております。 2023年10月よりNHK文化センター梅田教室さんで「雨とひつじの季節を楽しむ石けん作り12ヶ月」という連続講座がスタートしました。 石けん作りの他に旅、ものづくり、サブカル、純喫茶が好きです。
error: Content is protected !!